内職の仕事を見つける際に、
気を付けるべきことは、
悪徳業者から依頼された
仕事をしない事だと
前回に書かせて頂きました。
そのことさえ、
上手く突破できれば、
内職選びに失敗することは
少なくなります。
内職にしても、日雇いでも、
派遣会社にしても、
なんでもそうですが、
良い雇用主を見つけることは大切なことです。
さて内職に関しては、
悪徳業者がどうやって
人を集めるのかと言えば、
良くあるのが看板やチラシ、
電柱などに貼ってあるポスターです。
こういったところで、
「○○県公認の内職案内所です!」
とやっているところは
悪徳が多いと言われています。
このところは闇金と一緒です。
逆に信用できるのが、
「自治体や公的団体に斡旋」
もしくは、
「内職をしている人から紹介」
してもらうことが出来れば、
信用できます。
意外と知られていないのですが、
区役所、市役所、村役場などでは
内職の斡旋をしている窓口があります。
こういった役所を通していると
都道府県別で【最低工賃】という
内職に関する工賃のルールを
守らなければならないため、
まともな業者が多いのが特徴です。
内職を探す際にも、
いろいろ探し方があるので、
しっかりと見極めて
仕事を選んでいきましょう。
では次項に関しましては、
実際に内職をやったことがある方々の
体験談を書いていこうと思います。